← トップページに戻る English

GPSデバイスのセットアップ

Gravio Studioを使ってGPSデバイスとレイヤーを紐づけます

Gravioでは、GPSデバイス(COMポート接続で利用できるGPSデバイス)を1つのレイヤーとしてデータ入力できるデバイスとして利用できます。 現在動作確認が取れているGPSデバイスはこちらを参照してください。

GPSデバイスの接続確認

GPSデバイスの接続確認はWindows10の場合、デバイスマネージャーにCOMx(この場合COM5)が表示されているかを確認してください。

gravio4-gs-barcode8

GPSデバイスの追加

  1. 「デバイス」で、使用するGPS(DataKind)を選択して新しいエリアとレイヤーを追加します。

gravio4-gs-gps1

ここでは、GPSデバイスはVKLSVAN製 VK172 G-MOUSE USBを使用してGPSのデータを取得する例として説明します。

  1. GPSデータを受信するには、GPSデバイスをUSBポートに接続してから、以下のボタンを押してGPSデバイスの設定画面を表示します。

gravio4-gs-gps2

gravio4-gs-gps3

注)GPS Generic Typeが表示されない場合には、GPSデバイスが正しくUSBポートに接続されているかを確認して、HubKitを再起動してください。

GPS Generic Typeが表示されている場合には完了です。ダイアログを閉じてください。

  1. 次に、ウィンドウの右上にある丸で囲まれた「+」マークをクリックしてください。

gravio4-gs-gps4

  1. レイヤーに接続したいGPSデバイスを選択して、設定します。

gravio4-gs-gps5

設定が終わったら、この画面と閉じてください。

  1. 以下のような画面になります。最後にこのGPSデバイスからデータを受信ために、スイッチをONにしてください。

gravio4-gs-gps6

以上でGPSデバイスから自動的にGPSデータの受信が開始されます。

GPSデータのフォーマット

受信データ: レイヤー設定されたGPSから受信できるデータは下記の通りです。データビューアで確認することが出来ます。

データ 説明
Course デバイスの移動方位(北 0度から時計回りで359.9度までの数値)-1の場合は方位は無効
SpeedKm デバイスの移動速度(km/h)
SpeedKn デバイスの移動速度(knots)
LatitudeDeg 緯度(DEG形式)
LongitudeDeg 経度(DEG形式)
Latitude 緯度(DMM形式)
Longitude 経度(DMM形式)
LatitudeDir 緯度の方位(NまたはS)
LongitudeDir 経度の方位(EまたはW)

用語